outline

outline_

プロダクト概要

color

アクセサリーパールならではの、本真珠にはない多彩な色の数々。メーカーによっては、何百色ものカラー数を取り揃え、顧客はそのカラーナンバーを指定して発注することとなります。また、顧客からの指定色もあり、その色に合わせて調色をすることも可能。“いずみパール”の対応力の幅の広さともいえます。しかしその裏では、職人たちの手により、並々ならぬ試行錯誤が繰り返され、日々新しい色が生まれては消えています。その積み重ねられた技術こそが、無限のパールカラーを誕生させています。

kiska episode

日本独自のパールカラー”キスカ”



アクセサリーパールならではの、”Kiska”というパールカラーをご存知でしょうか?日本のアクセサリーパール市場で最も普及しているパールカラーです。海外顧客からも”Kiska”と指定してオーダーが入って来るほどのカラー名なのです。

どのような色かと言えば、世界的にはアクセサリーパールのカラーは、概ねホワイト色とそのホワイト色にカラーリングしたもので構成されることが多いのですが、”Kiska”は、それらとは一線を画し、万人に好まれ支持される色合いでありながら、その他のカラーより光沢感のあるカラーなのです。

アメリカ、ヨーロッパ等からも強い支持を得てきた日本特有のカラーで、いわば、日本発信の世界的業界カラー用語と言えるのかもしれません。ではなぜ、カラー名として聞きなれない「キスカ」というカラー名なのでしょう?

それは、日本の真珠業者が初めて”Kiska”カラーを考案し、海外バイヤーのもとへそのパールを船積みするとき出帆した船の名が、「キスカ丸」だったことから、それ以降そのカラーを「キスカ」と呼ぶようになったそうです。以来、わたしたち業者間の中でもその技法とカラー名が浸透し、世界的にも業界カラー用語として定着して行きました。

今日に至るまで人気を呼び、定着してきた過程を鑑みると、いかに”Kiska”というカラーが顧客及び消費者からの支持を得、愛されてきたかということがわかり、輸出と共に歩み続けてきた“いずみパール”の歴史が垣間見えるエピソードとも言えるでしょう。

material

パールコーティングをする核の素材には、ガラス・プラスチック・貝の3種類あり、それぞれの特性、用途等があります。

ガラス核

元々、このガラス玉があったことで人工真珠を造るという発想がこの地に生まれ、“いずみパール”が誕生しました。特に、色玉でなく、人工真珠用の核は専用の白色のガラス玉が使用されてきました。重みがあり、表面が滑らかで、パールの艶のある光沢と重厚感を表現できることから質感の高いネックレス等に適しています。

プラスチック核

素材としては、最も新しい素材核ではありますが、現在のアクセサリーパールの主流となっています。比較的重量が軽いことから、カジュアルな装いでのアクセサリーに多く使用され、気軽に身に着けられる親しみやすいアクセサリーパーツとして人気です。

貝核

本真珠でも使用される貝殻を使用したもので、アクセサリーパールの中では高級品として位置付けられ、フォーマル用のパールに多く使用されています。

type

本真珠にはない多種多様なパール形状が“いずみパール”の魅力ともいえるでしょう。特に、プラスチック核が開発されて以降、本真珠の世界にはないアクセサリーパールならではのパールの世界が大きく花開きました。これらのことは、パールアクセサリーのデザイナーにとっても創造力を掻き立てることとなり、様々なアクセサリー特有のデザインを生むこととなるのです。従来からの丸形状に加え、半円やティアドロップ形、オーバル(小判形)、バロック、はたまたハート形、スクウェア(四角形)等あらゆる形でパールの輝きを表現。それはアクセサリーの世界で、人々に愛されるパールというカテゴリーを確立し、ネックレス、ブローチ、イアリング、ペンダント、ブレスレット、ティアラ等、あらゆるシーンで気品、品格、優雅さを表すアイコンとして欠かせないものとなりました。

size

形状とともに多種多様なパールのサイズも“いずみパール”の魅力です。微小なサイズからピンポン球のような大きなサイズまで、形状と同じく自由に設計することが可能。加えて、大きなサイズであれば、素材の核を軽量なものに変えることでネックレスでも重さの負担から解放され、お洒落を楽しむことができます。軽量な風合いの代名詞、コットンパールは、カジュアルにパールを纏う女性に、よりお洒落を楽しむ選択肢を提供したとも言えます。かたや、極小のパールは、ネイルや時計などの用途に使用され、さまざまな場所で小さな存在感を放っています。

これらの多彩な色や形状、各種サイズは、
あらゆるファッションに合わせ寄り添うことのできる、
“いずみパール”の
もう一つの魅力なのかもしれません。